新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

31

(Web参加可能!)最新テクノロジー&トレンドをCatch upする勉強会

女性エンジニアのスキルアップ/キャリア再開を応援

Organizing : Accenture Technology

Registration info

参加枠1

Free

Standard (Lottery Finished)
2/20

Description

【概要】
☆☆Web参加可能!☆☆

今回開催する勉強会は、女性エンジニア・ITコンサルタントのための、最新テクノロジーをひとまとめにキャッチアップできるセッションです。

女性のキャリアは人それぞれ。結婚・出産・介護など、ライフイベントに応じて働き方を変えたり、時には立ち止まったり。現在、なんらかの事情で第一線を離れているけれど「もう一度頑張りたい」という方、これから新しい領域でスキルを構築し、「新たなキャリアを歩むためのきっかけを探している」といった方など、ぜひご参加ください。勿論、普段からエンジニアとして働かれていて「休日でないと勉強会に参加できないけれどもっとスキルアップしたい」といった方など、どんな方でも参加頂けます。

勉強会では、テクノロジー業界で最も旬なトピック5つを厳選し、それぞれの基本的な概要や、そのテーマでどのような取組みを行っている企業が多いかなど、最新動向について具体事例を交えながらそれぞれの専門家が説明していきます。またセッションの途中でTea Breakも設けさせていただきます。スイーツとお茶をご用意いたしますので、是非参加者同士、交流頂ければと思います。

当日は、ベビーカーでの子連れ参加もOKです。(お席に横付け可)

また、ご事情により会場までお越しいただくのが難しい方は、ご自宅などWebでの参加も可能です。

女性のみなさまにとって有意義な勉強会になれば、幸いです。



【登壇者】

アクセンチュア株式会社テクノロジーコンサルティング本部 シニア・マネージャー
Nakasato.M
Cloudチーム所属。2009年からコンサルタントとして、官公庁/通信/製造/小売など複数業界におけるSIプロジェクトに参画。Cloudを活用したシステム基盤提供に従事し、現在はインフラ・アーキリードを務める。


アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 アソシエイト・マネージャー
Ohno.K
システム運用・ネットワークサービス会社、ITアウトソーシング事業会社を経て2008年にアクセンチュアへ転職。2017年からはAIケイパビリティグループに所属し、チャットボットを専門に担当。WatsonAssistant、Dialogflow、COTOHAなどの会話エンジンや、AIサービスのプラットホーム「AI Hub」について、AI関連の 各プロジェクトへの導入を支援している。


アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 ITソリューション スペシャリスト
Okada.M
2012年にエンジニアとしてアクセンチュアに入社。要件定義からカットオーバーまでの一連のフェーズで様々なSIプロジェクトに携わる。現在は、DevOps専門チームに所属し、開発・運用を支援するプラットフォームの提供に従事している。


アクセンチュア株式会社 テクノロジーコンサルティング本部 シニアアナリスト
Kawaguchi.M
COBOLコンソーシアム正会員。前職ではモダナイゼーションを主軸とするSIerにて営業職に従事。2018年にアクセンチュアに中途入社し、AMOセールス活動に参画などBPとの協業へ向けてマーケティング活動を推進している。


アクセンチュア株式会社テクノロジーコンサルティング本部 アナリスト
Ohkubo.S
通信/エネルギーなど、複数業界におけるRPAプロジェクトに従事。RPA導入プロジェクトの要件定義~開発・導入や、RPA開発者教育プロジェクトの技術サポートを担当。

【タイムスケジュール】

時間 内容
13:30〜受付開始
14:00〜14:10オープニング
14:10〜15:40最新テクノロジーキャッチアップ
各トピックにおいて、アクセンチュアでコンサルタント/ITエンジニアとして第一線で活躍中の女性社員をスピーカーにお届けします。
 Topic①DevOps
  ・・・最新のソフトウェア開発手法の一つ。開発 (Development) と運用 (Operations) を組み合わせた用語で、開発担当者と運用担当者が連携して協力する開発手法について説明します。
 Topic②AI
  ・・・人工知能(Artificial Intelligence; AI)とは何か、ビジネスにどのように活用されているのかについて、最新のトレンドを紹介します
 Topic③RPA
  ・・・Robotic Process Automation の略語で、ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念で、近年注目を浴びています。
 Topic④Cloud
  ・・・SaaS、PaaS、IaaSに加え、BPaaS、FaaSなど近年は様々なクラウドサービスが盛んです。それぞれの特徴や最新動向について説明します。
 Topic⑤IT Modernization
  ・・・レガシーシステムには、保守コストの増加、システムの寿命、技術者不足等、様々な課題が存在しています。脱ホストシステムのために既存のアプリを新しい言語に書き換えたり、別のプラットフォームに移行する等する企業が多く、その事例などをご紹介します。

※途中、15分のTea Breakを挟みます

15:40〜16:00女性エンジニアとしてのキャリア再開・継続に向けて
女性がキャリアを再開・継続するにあたっての考え方のポイントや、外資系コンサルで働く女性社員が実践する、”AI家電で仕事と家事を両立する事例”、弊社の「リスタートキャリア採用」で中途入社したメンバの経験談などをご紹介させて頂きます。
16:00終了
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。

【参加対象】
•エンジニア/コンサルタントを目指す方

【持ち物】
•お名刺2枚(あれば)

【参加費】
無料

【個人情報の取り扱いについて】
開催グループ:Accenture
申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。

パーソルキャリア株式会社
申し込み時にご提供いただいた情報は、主催者が取得するほか、パーソルキャリア株式会社が、グループやイベントの申込状況の調査・分析、および、サービス品質向上のための分析の目的で利用させていただきます。あらかじめご了承ください。


TECH PLAY でも本セミナー受講者を募集しています!


Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Accenture Technology

Accenture Technology published (Web参加可能!)最新テクノロジー&トレンドをCatch upする勉強会.

03/01/2019 11:01

(Web参加可能!)最新テクノロジー&トレンドをCatch upする勉強会 を公開しました!

Ended

2019/03/31(Sun)

14:00
16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/03/01(Fri) 11:00 〜
2019/03/31(Sun) 16:00

Location

赤坂インターシティ14F

〒107-8672東京都港区赤坂1-11-44 

Attendees(2)

mk

mk

(Web参加可能!)最新テクノロジー&トレンドをCatch upする勉強会 に参加を申し込みました!

HidemitsuHayashi

HidemitsuHayashi

(Web参加可能!)最新テクノロジー&トレンドをCatch upする勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (2)

Canceled (3)