Registration info |
参加枠1 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
【概要】
2030年時点のGDP予測に対して、約1,100万人の労働力が不足すると推測されています。人工知能(AI)が仕事の在り方を変え、人間と機械との新たな関係性を生み出していくことが予測されます。
AIをビジネスに活用することが重要になってきた一方で、うまく活用することは決して容易なことではありません。
日々急速に進化するAI技術に対する向かい方・活用の要諦についてお話するとともに、昨今の流行りでもある「働き方改革」にAIがどのように活用されているのか、最先端の事例をご紹介していきます。
アクセンチュアが東京で数多く開催してきた好評無料勉強会「Accenture Tech University」の関西編です。
アクセンチュアのことをご存知の方もそうでない方も、お気軽にお申込みください!
【登壇者】
Accenture Technology
テクノロジー コンサルティング本部
シニア・マネジャー
堺 勝信
主に製造流通小売業界のクライアントに対してITコンサルタントとしてクライアント企業の業務分析、業務改革提案/指導、および業務改革を実現するためのITシステムの企画/要件定義/設計/開発/テスト/導入/運用まで一気通貫のプロジェクトを多数経験。
先端テクノロジーを活用してイノベーションを推進するリキッドスタジオの立上げをリード。特にAI(人工知能)を活用してのビジネス・システム変革に多数従事。
Accenture
人事部
マネジャー
岩下 千草
現場でコンサルタントとしての経験を積んだ後、2008年に人事部に異動。インクルージョン&ダイバーシティの推進や人材育成/人事企画の担当を経て、現在は前者のカルチャー変革プロジェクトProject PRIDEに従事。
(Project PRIDEについてはこちら)
【タイムスケジュール】
時間 | 内容 |
---|---|
18:30〜19:00 | 受付開始 |
19:00〜19:10 | オープニング |
19:10〜19:30 | Human+Machine~ヒトと人工知能との協業~(堺) AIをビジネスに活用することが重要になってきた一方で、うまく活用することは決して容易なことではありません。 日々急速に進化するAIについて最先端の技術についてご紹介するとともに、AI技術に対する向かい方・活用の要諦についてお話します。 |
19:30〜19:50 | 社内AIチャット活用テクノロジーの裏側(堺) アクセンチュアで大活躍中のAIチャットボット「Randy-san」とバーチャル秘書「Hiromin」の2人について、どのようなテクノロジーを活用して開発したのかなど、開発秘話・継続的に使ってもらうためのノウハウなどをご紹介していきます。 |
19:50〜20:10 | ITを駆使した「働き方改革」(岩下) 昨今、どの会社でも取り組みが行われている「働き方改革」・アクセンチュアが実践するITを駆使した働き方改革についてご紹介していきます。 |
20:10〜21:00 | Q&A & 懇親会 |
※ 当日はメディア取材が入る可能性がございます。
【参加対象】
•エンジニア/コンサルタントの方
【持ち物】
•お名刺2枚
【参加費】
無料
【主催】
Accenture Technology
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.